先日、ウォッチフェイスの変更してから、今日(もう昨日ですね)でまるまる一週間経過しましたが、バッテリーの急落は再発していません。これで、LG G Watch R のバッテリー急落問題が解決できたと判断します。
私が、おこなった対策は、ウォッチフェイスを、Ocean から InstaWeather for Android Wear に変更するというものです。
InstaWeather: IW LCD 天気 の ウォッチフェイスです。

(左: アクティブ・スクリーン、右: アンビエント・スクリーン)
ウォッチフェイス変更後の「時計の電池」のデータは下記のとおりです。(
前回の記事と一部重複してます。)
9/26 - 9/27 (赤くハッチングしたあたりでウォッチフェイス変更)
9/28 - 9/29
9/30 - 10/1
10/2 - 10/3
ウォッチフェイス変更後、朝、満充電でスタートすると、翌日の就寝時間までバッテリーが持つようになりました。
ヽ(^o^)丿 ヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿 ヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿 ヽ(^。^)ノ
- 2015/10/04(日) 00:33:11|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はじめまして
IOSでご使用とのことですが
ウォッチフェイスの 「InstaWeather for Android Wear」を
どのような方法でLG G Watch R にインストールされたのでしょうか?
ご教授願います。
- 2015/11/07(土) 21:41:55 |
- URL |
- pik #-
- [ 編集 ]
すみません。誤解を招いてしまったかもしれません。
iOS でもバッテリーの急落がなくならないため、InstaWeather for Android Wear は、Xperia で使っています。
- 2015/11/07(土) 21:53:57 |
- URL |
- ぐゎんかい #-
- [ 編集 ]